すかいらーくグループは、1970年に1号店をオープンし、以来、日本におけるファミリーレストランの先駆けとして、変化し続けるお客様のニーズにお応えしながら、様々なブランドを開発し、成長を遂げてきました。主力業態の「ガスト」をはじめ、洋食・中華・和食などの多様なブランドを展開しています。
ガスト

幅広い客層・利用動機に対応するファミリーレストラン。洋食を中心に多様なジャンルの料理を提供する「お値打ち感」重視のレストラン
Webサイト
バーミヤン

餃子・ラーメン・炒飯から本格中華まで多彩なメニューをお手頃価格で楽しめる中華レストラン
Webサイト
しゃぶ葉

美味しいお肉と新鮮野菜、デザートも食べ放題のしゃぶしゃぶ専門店。種類豊富なタレや薬味で1万通りの味わい方をお楽しみいただけるお店
Webサイト
ジョナサン

厳選素材や健康感にこだわり、多様なジャンルの質の高いメニューを提供。都市部を中心に店舗を展開
Webサイト
夢庵

日常のお食事づかいからお祝いの席まで、幅広いシーンでご利用いただける和食レストランとして、季節や旬の食材を活用したメニューを展開
Webサイト
ステーキガスト

美味しいステーキとハンバーグを充実のサラダバーとともにお値打ち価格でご提供
Webサイト
から好し

専門店のこだわりのから揚げをお手頃価格でご提供。から揚げグランプリ金賞を連続受賞
Webサイト
むさしの森珈琲

高原リゾートをイメージした店内でゆっくりと過ごしていただく地域のコミュニティカフェ。こだわりの珈琲とパンケーキが人気。お食事メニューも充実
Webサイト
藍屋

素材や産地にこだわった美味しい本格和食をおもてなしと暖かい雰囲気の中で味わえる和食レストラン
Webサイト
グラッチェガーデンズ

バラエティ豊富なパスタとこだわりのピザが自慢のリーズナブルなイタリアンレストラン。ピザは食べ放題もご提供
Webサイト
魚屋路

豊洲市場から毎日仕入れている新鮮な食材を使い、職人が握る回転寿し
Webサイト
chawan

主菜と多彩なジャンルのおかずの組み合わせが楽しい和テイストカフェ。ご飯・お味噌・ひとつひとつのおかずに厳選素材を使用
Webサイト
La Ohana

本場ハワイのロコフードからステーキやハンバーガー、パンケーキなど、充実のメニューをラグジュアリーなリゾートをイメージした店内でご提供
Webサイト
とんから亭

店内仕込みの熟成チルドポークのとんかつとから揚げの専門店
Webサイト
ゆめあん食堂

上品な味わいのあご出汁うどんに、天ぷら・定食メニューが充実。カジュアルにご利用いただける和食レストラン
Webサイト
三〇三

家族みんなでシェアしていただける四季折々の和食をくつろぎの空間でご提供
Webサイト
グランブッフェ

デリ&サラダ・欧風料理・イタリアン・中華・和惣菜にスイーツなど、バラエティ豊かな60種以上の美味しさをお楽しみ頂ける総合ブッフェ
Webサイト
點心甜心

ご注文毎に蒸し上げる調理長自慢の特製スープをたっぷり包み込んだ台湾小籠包に、本格点心を始め 點心甜心は食楽の地「台湾」グルメ食べ放題のお店
Webサイト
ブッフェ エクスブルー

シックなブルーを基調としたゆとりある空間で、和洋中エスニックにスイーツなどのお料理を自分スタイルでお楽しみ頂く総合ブッフェ
Webサイト
くし葉

揚げたてを美味しく楽しく!お好みの素材の串を選んで頂き、ご自分で揚げて頂くシステムのブッフェ種類豊富なたれBARで無限大の美味しさをお楽しみ頂くブッフェ
Webサイト
トマト&オニオン

こだわりハンバーグから和食まで幅広いメニューをアメリカのホームパーティをイメージした店内で楽しんでいただけるファミリーレストラン
Webサイト
じゅうじゅうカルビ

美味しさを追求した熟成肉と充実したサイドメニューが食べ放題の焼肉専門店
Webサイト
フロプレステージュ

本場フランスのエスプリを残しつつ、いつでも気軽に味わえるフレンチメニューがコンセプトのスイーツ・デリカの専門店
Webサイト
ブランド名由来
ガスト(1992年誕生)

ガストとは、スペイン語で“おいしい”“楽しく味わう”という意味です。より気軽に、より身近に、ご家庭のダイニングルーム感覚でご利用いただくことを大切にして、品質にこだわったお値打ち商品を、よりリーズナブルな価格で提供することをめざしています。
バーミヤン(1986年誕生)

アフガニスタンにある古都“バーミヤン”が由来です。バーミヤンはシルクロードの中継都市であり、隊商の休息の地、東洋と西洋の文化交流の地として栄えました。中華料理を通じて、憩いの場、人と人を結び付ける中継地でありたいという思いを込めました。
ジョナサン(1980年誕生)

ジョナサンのルーツはアメリカのコーヒーショップレストラン。“ジョナサン”はアメリカでは誰もが知る男の子の名前で、「お手頃価格に気軽でアットホームなレストラン」でありたいという想いと親しみやすいイメージを込めて名付けられました。
夢庵(1994年誕生)

作家、隆 慶一郎氏の小説「一夢庵風流記」の題名より引用しました。小説の主人公は文化の最先端をいく男で、独特の美意識を持ち、権力・権威に迎合することを潔しとせず、世の中を外から眺め、生命を惜しまない生き方を身上とする人物として描かれています。これにあやかり、独特の世界を表現したいと考えました。庶民的な価格でありながら、やや高級感のある店舗でちょっと気取って、着飾って、非日常を楽しめる店「夢の庵(いおり)」として名付けられました。
ステーキガスト(2010年誕生)

「気軽にごちそう!」がコンセプト。“ごちそう”といえばお肉。その代表的なメニュー“ステーキ”、そして、気軽さと低価格の象徴“ガスト”を併せてブランド名にしました。手ごろな価格で、サラダ・スープ・ライス・カレー・パンが食べ放題。お財布にやさしいステーキ・ハンバーグ専門店です。
グラッチェガーデンズ(2001年誕生)

グラッチェ(Grazie)はイタリア語で「ありがとう」の意味です。ロゴマークはGrazieのGの文字をモチーフにしました。本格的な塩茹でパスタ、オーダーが入ってから生地を伸ばして焼き上げるピッツアを中心に、旬の食材を使った前菜やサラダなど、本格的イタリアンをポピュラープライスで提供しています。
藍屋(1983年誕生)

「青は藍より出でて藍よりも青し」という荀子の言葉「出藍(しゅつらん)の誉れ」という「弟子が師よりも優れていること」を意味する言葉が由来です。師である「すかいらーく」を超え、大きく成長できるようにとの思いから「藍屋」と名付けました。
魚屋路(1999年誕生)

江戸時代、兵庫の深江の浜でとれた魚を険しい六甲の峠を越え有馬温泉まで運んだ道が「魚屋道(ととやみち)」とよばれるようになり、新鮮な魚をいち早く温泉宿の客人に届けるため懸命に走る行商人の姿と美味を求めて馳せ走る想いを重ね合わせ「魚屋路」と名付けられました。