本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
グループ店舗検索
お問い合わせ
Global Site
文字サイズ
小
中
大
サイト内検索
ブランドサイト
企業情報
ごあいさつ
理念体系
会社概要
役員紹介
歴史・沿革
事業拠点
アクセスマップ
トップメッセージ
サステナビリティ
トップメッセージ
サステナビリティマネジメント
マテリアリティ
サステナビリティ経営
企業行動憲章
価値創造モデル
グループ各種基本方針
お客様志向自主宣言
健康経営宣言
品質憲章
コミュニティ投資
トピックス
環境
環境方針
TCFD提言への対応
環境目標・実績
食品ロス削減
脱プラスチック
水資源の保全
脱炭素
認証取得
DX(デジタルトランスフォーメーション)
責任ある調達
生物多様性
社会
お客様
健康・栄養
食品品質
アルコール提供
安全・安心
調達
製造
検査
流通
調理
提供
アレルギー物質・栄養成分の表示
主要食材原産地情報
敷地内禁煙
サプライチェーン
従業員
働き方改革推進
ダイバーシティ
職場環境
人権に対する考え方
地域社会
募金・義援金
リトルリーグ
その他社会貢献活動
株主・投資家
コーポレート・ガバナンス
コーポレート・ガバナンス
コーポレート・ガバナンス体制
社外取締役の状況
経営陣幹部選任と取締役候補者指名
役員報酬
その他
企業倫理とコンプライアンス
内部統制
リスクマネジメント
人権方針
贈収賄防止方針
データ集
ESGにかかわる外部評価
GRIスタンダード対照表
GRIスタンダード対照表(103:マネジメント手法)
株主・投資家情報
IRニュース
個人投資家の皆さまへ
数字でわかるすかいらーく
すかいらーくと外食市場
すかいらーくの強さの仕組み
すかいらーくの安全・安心
すかいらーくを支えるスタッフ
用語集
よくあるご質問
経営方針・戦略
トップメッセージ
社長メッセージ
事業基盤
垂直統合サプライチェーン
安全・安心への取り組み
中長期成長ストーリー
マーケットに適した店舗開発戦略
顧客基点の店舗営業戦略
デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
人財こそが成長の源泉
メニュー開発
事業等のリスク
ディスクロージャーポリシー
IRに関する外部評価
IRカレンダー
業績・財務
業績ハイライト
財務諸表
月次業績
IR資料
決算短信
決算説明会資料
有価証券報告書
株主通信
株主通信 2022年
株主通信 2021年
株主通信 2020年
株主通信 2023年
統合報告書
株式情報
銘柄基本情報
株主総会
配当金・配当性向
株主優待制度
株価情報
アナリスト・カバレッジ
定款
株式諸手続き
電子公告
IRお問い合わせ
IRサイトの使い方
免責事項
IRサイトマップ
採用情報
グループ・ブランド
ブランド一覧
ブランド別店舗数
グループ企業・事業
物件情報募集
グループトピックス
サイト利用規約
個人情報保護方針
個人情報および特定個人情報等保護方針
個人情報の保護に関する法律に基づく公表事項
個人番号(マイナンバー)および特定個人情報の取扱い
webプライバシーポリシー
安全衛生方針
ソーシャルメディアポリシー
サイトマップ
企業情報 TOP
ごあいさつ
理念体系
会社概要
役員紹介
歴史・沿革
事業拠点
サステナビリティ TOP
トップメッセージ
価値創造モデル
サステナビリティ
マネジメント
グループ
各種基本方針
トピックス
環境
社会
コーポレート・
ガバナンス
データ集
ESGにかかわる
外部評価
株主・投資家情報 TOP
IRニュース
個人投資家の皆さまへ
経営方針・戦略
IRカレンダー
業績・財務
IR資料
株式情報
電子公告
IRお問い合わせ
IRサイトの使い方
免責事項
IRサイトマップ
グループ・ブランド TOP
ブランド一覧
ブランド別店舗数
グループ企業・事業
データ集
HOME
/
サステナビリティ
/
データ集
■
ESGデータブック
2022年(
PDF全5ページ)
ESGデータブック_231205
データ範囲:すかいらーく国内グループ会社
環境(E)
項目
対象
単位
2020年
2021年
2022年
CO₂排出量
:スコープ1
スコープ1
t-CO₂
108,815
101,779
101,829
スコープ1の原単位
t-CO₂/
百万円
0.39
0.40
0.35
CO₂排出量
:スコープ2
スコープ2
(ロケーション基準)
t-CO₂
226,584
209,014
210,583
スコープ2
(マーケット基準)
t-CO₂
213,979
192,836
187,876
スコープ2の原単位(マーケット基準)
t-CO₂/
百万円
0.76
0.75
0.64
CO₂排出量
: スコープ3
スコープ3
t-CO₂
581,709
532,051
572,484
スコープ3の原単位
t-CO₂/
百万円
2.08
2.07
1.96
1.購入した製品・サービス
t-CO₂
436,545
398,274
430,522
2.資本財
t-CO₂
51,722
43,411
51,785
3.スコープ1,2に含まれない燃料及びエネルギー活動
t-CO₂
17,525
16,050
17,177
4.輸送、配送
(上流)
t-CO₂
44,708
42,439
43,193
5.事業から出る
廃棄物
t-CO₂
4,585
4,402
4,590
6.出張
t-CO₂
801
774
647
7.雇用者の通勤
t-CO₂
21,015
21,080
19,933
8.リース資産
(上流)
t-CO₂
対象外
9.輸送、配送
(下流)
t-CO₂
11
12
35
10.販売した製品の加工
t-CO₂
対象外
11.販売した製品の使用
t-CO₂
対象外
12.販売した製品の廃棄
t-CO₂
2,227
2,610
2,202
13.リース資産(下流)
t-CO₂
対象外
14.
フランチャイズ
t-CO₂
2,570
2,999
2,400
15.投資
t-CO₂
対象外
CO₂排出量
:合計
スコープ1,2の合計(マーケット基準)
t-CO₂
322,794
294,615
289,705
スコープ1,2の原単位(マーケット基準)
t-CO₂/
百万円
1.15
1.15
0.99
スコープ1,2,3の合計(マーケット基準)
t-CO₂
904,503
826,666
862,189
スコープ1,2,3の原単位(マーケット基準)
t-CO₂/
百万円
3.23
3.21
2.95
取水量
総取水量
t
6,276,360
5,609,982
5,883,307
上水取水量
t
5,992,810
5,328,112
5,579,193
地下水取水量
t
283,550
281,870
304,114
原単位
t/
百万円
22.42
21.81
20.13
排水量
総排水量
t
6,141,061
5,479,891
5,768,218
下水道放流
t
5,520,786
4,947,016
5,214,139
河川放流
t
620,276
532,876
554,079
エネルギー使用量
使用量
原油換算kl
166,205
164,972
165,585
原単位
kl/
百万円
0.67
0.64
0.57
電力使用量
使用量
千kwh
495,054
454,311
485,231
原単位
千kwh/
百万円
1.77
1.77
1.66
非再生可能エネルギー使用量
千kwh
495,054
454,311
484,770
再生可能エネルギー使用量
千kwh
ー
ー
461
再生可能エネルギー比率
%
ー
ー
0.1
食品廃棄量
食品廃棄の発生量
t
27,340
26,076
26,959
食品廃棄の再生利用量
t
7,342
7,916
8,865
食品廃棄量
t
19,207
17,156
16,919
食品廃棄量原単位
kg/
百万円
68.60
66.69
57.88
食品廃棄の再生利用等実施率
%
35.1
37.9
44.9
食品以外
廃棄量
食品以外廃棄の発生量
t
35,118
32,320
31,854
食品以外廃棄の再生利用量
t
7,996
7,354
8,155
食品以外廃棄量
t
27,122
24,966
23,699
有害廃棄の発生量
t
0
0
5
廃棄量合計
廃棄物の発生量
t
61,667
57,392
57,637
廃棄物の総再生利用量
t
15,338
15,270
17,019
廃棄物の総廃棄量
t
46,329
42,122
40,618
使い捨てプラスチック 使用量
使用量
t
4,282
4,806
4,273
石油由来素材比率
%
95
87
86
包装材
使用量
包装材合計
t
4,188
4,497
4,128
紙繊維包装材
t
1,088
1,073
1,060
プラスチック
包装材
t
2,383
1,971
1,738
環境配慮型包装材
t
717
1,453
1,330
プラスチック
包装材使用重量原単位
kg/
百万円
46.6
31.6
29.0
包装材
リサイクル
重量
t
1,521
1,254
1,118
認証製品の使用率
国産野菜におけるJGAPまたはそれに類する認証
%
5.0
5.0
5.0
パーム油におけるRSPO認証
%
0
0
0
紙製品におけるFSC/PEFC認証製品
%
0
0
28.0
環境関連の法令遵守
環境関連の罰金・科料
円
0
0
0
CO₂排出量は、GHG プロトコルの各種基準類に準拠して算出
有害廃棄の発生量は、PCB(ポリ塩化ビフェニル)発生量を測定
包装材数値は、容器リサイクル法報告に準ずる
環境配慮型包装材とは、素材の一部にタルク、バイオマス等を使用したもの
社会(S)
項目
対象
単位
2020年
2021年
2022年
総従業員数
女性
人
60,830
59,895
59,475
女性割合
%
61.3
61.2
62.5
男性
人
38,403
37,973
35,685
合計
人
99,233
97,868
95,160
年齢別割合
(全従業員)
30歳未満
%
55.8
56.2
57.1
30~50歳未満
%
26.1
24.6
22.7
50歳以上
%
15.8
16.5
17.0
65歳以上
%
2.3
2.7
3.2
平均年齢
歳
32.4
32.5
32.4
人種・国籍毎の割合
(全従業員)
日本
%
97.7
98.1
98.0
ベトナム
%
0.3
0.3
0.3
ネパール
%
0.1
0.1
0.1
中国
%
0.1
0.1
0.1
その他
%
1.8
1.5
1.5
外国人雇用率
%
2.5
2.1
2.0
外国人雇用数
人
2,213
1,832
1,904
正社員数
女性
人
863
815
818
女性割合
%
14.0
13.7
14.1
男性
人
5,298
5,137
4,986
合計
人
6,161
5,952
5,804
クルー数
(パート・アルバイト)
女性
人
58,615
57,321
59,916
女性割合
%
63.0
62.4
67.1
男性
人
34,457
34,595
29,440
合計
人
93,072
91,916
89,356
非正社員比率
%
93.8
93.9
93.9
障がい者
雇用
雇用人数
人
470
513
579
雇用率
%
2.3
2.9
3.3
役員数
女性
人
1
2
3
女性割合
%
10.0
20.0
30.0
男性
人
9
8
7
合計
人
10
10
10
上級
管理職数
(ディレクター職以上)
女性
人
3
2
2
女性割合
%
4.8
3.5
3.2
男性
人
60
55
60
合計
人
63
57
62
管理職数 (マネージャー以上)
女性
人
280
308
291
女性割合
%
9.3
10.2
9.8
男性
人
2,741
2,723
2,678
合計
人
3,021
3,031
2,969
新入社員数
女性
人
94
52
93
女性割合
%
36.0
41.3
38.4
男性
人
167
74
149
合計
人
261
126
242
社内採用数
人
169
62
121
採用コスト
平均コスト
円/人
431,942
680,280
387,108
平均
勤続年数
女性
年
6.4
7.4
7.7
男性
年
17.1
17.9
18.3
合計
年
15.7
16.5
16.9
平均給与
女性
円
4,105,044
4,224,070
4,316,317
男性
円
5,492,794
5,550,838
5,656,873
合計
円
5,314,284
5,377,105
5,479,952
年間研修
のべ研修時間
時間
215,814
99,600
193,459
平均研修時間
時間/人
46.3
22.1
45.1
平均研修日数
日/人
6.0
5.0
6.5
研修受講者の割合
%
80.5
88.7
85.9
のべ研修・トレーニング費用
円
17,070,535
7,930,724
8,850,070
平均研修・トレーニング費用
円/人
3,659
1,763
2,061
資格取得
支援
資格数
資格
3
3
3
対象者
人
248
199
157
従業員
離職率
離職率
%
5.6
6.3
6.7
自己都合離職率
%
5.0
5.8
6.0
従業員の
健康
健康診断受診率
%
100
100
100
喫煙率
%
32.8
29.8
25.0
年間
労働時間
所定労働時間
時間/人
1,984
1,984
1,984
平均所定外労働時間
時間/人
254
247
348
平均月間残業時間
時間/人
21
20
29
有給休暇
取得率
合計
%
60.0
63.0
62.0
育児休暇
取得率
女性
%
95.9
96.2
97.6
男性
%
7.7
5.3
8.3
合計
%
47.9
53.0
56.4
労働組合
加入率
株式会社すかいらーくホールディングス
%
16.2
17.8
17.4
株式会社すかいらーくレストランツ
%
16.2
17.8
17.4
ニラックス株式会社
%
17.2
19.1
18.5
株式会社トマトアンドアソシエイツ
%
67.3
64.7
56.5
株式会社フロジャポン
%
16.4
22.0
21.8
株式会社すかいらーくD&M
%
30.7
31.0
31.6
株式会社ジャパンカーゴ
%
86.5
86.5
84.1
合計
%
17.4
19.1
18.5
持株会加入数
株式会社すかいらーくホールディングス
人
220
210
199
加入比率
%
37.4
35.7
34.1
グループ会社
人
977
904
847
加入比率
%
17.5
16.9
16.2
外部評価
くるみん認定取得
ー
〇
〇
〇
トモニンマーク認定取得
ー
〇
〇
〇
製品回収
実績
外販・通販品のリコール件数
件
ー
0
0
健康的な食生活に貢献する商品の提供
健康的な食生活に貢献する商品数
品/
ブランド
3
2
2
サイズ選択が可能なメニュー数
品
ー
ー
168
全商品に占める割合
%
ー
ー
15.4
お客様総合満足度
客様アンケートに基づく満足度
%
ー
73
81
サプライヤーモニタリング・監査
サプライヤー総数
社
573
440
464
一次サプライヤー数
社
318
294
277
主要な一次サプライヤー数
社
21
16
17
評価したサプライヤー数
社
103
75
78
実施率
%
18.0
17.0
16.8
「役員数」以下の項目は正社員を対象とする
数値は12月末時点のデータ
資格取得支援:会社が指定する資格試験に合格した場合、受験料の全額を会社が支援
自己都合離職率:対象は、懲戒解雇・休職期間満了・定年退職
労働組合加入人数を全従業員(パート・アルバイト含む)で割ったもの
持株会加入人数を持株会対象の正社員人数で割ったもの
くるみん:次世代育成支援対策推進法に基づき、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定
トモニンマーク:仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組むことを示すもので厚生労働省の認定
健康的な食生活に貢献する商品の提供は、主要4ブランド(ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵)の数値
お客様総合満足度:サービス品質や商品品質のパフォーマンスを顧客調査により測定したもの
主要な一次サプライヤー数:ESGに影響を与える、またはビジネス上の関連性が高い、リスクがあると特定されたサプライヤー数
ガバナンス(G)
項目
対象
単位
2020年
2021年
2022年
社会貢献
活動
募金額
円
31,531,420
13,880,475
40,726,184
現金寄付額
円
31,531,420
6,437,124
33,869,184
現物寄付額
円
(金額換算)
0
7,443,351
6,857,000
就業時間内に従業員が社会貢献活動へ参加した時間
円
(金額換算)
0
863,656
872,944
社会貢献活動の管理費用
円
0
81,810
103,474
内部通報
窓口への相談件数
件
448
401
431
各種会議体実施回数
取締役会実施回数
回
実開催12回
書面11回
実開催14回
書面12回
実開催13回
書面10回
経営会議「旧執行役員会議」実施回数
回
実開催32回
実開催48回
実開催48回
監査等委員会「旧監査役会」実施回数
回
実開催13回
実開催13回
実開催13回
リスクコンプライアンス委員会実施回数
回
実開催5回
書面2回
実開催6回
書面3回
実開催6回
書面7回
サステナビリティ委員会実施回数
回
開催1回
書面実施なし
実開催2回
書面2回
実開催5回
書面3回
指名コミッティ実施回数
回
実開催9回
書面実施なし
実開催5回
書面2回
実開催5回
書面1回
報酬コミッティ実施回数
回
実開催9回
書面1回
実開催5回
書面1回
実開催4回
書面2回
社会貢献活動の現物寄付額:子どもの遊び場支援募金による児童養護施設への遊具の寄贈額