すかいらーくグループは、1970年に1号店をオープンし、以来、⽇本におけるファミリーレストランの先駆けとして、変化し続けるお客様のニーズにお応えしながら、様々なブランドを開発し、成⻑を遂げてきました。主⼒業態の「ガスト」をはじめ、洋⾷・中華・和⾷などの多様なブランドを展開しています。「ガスト」のようないろいろなジャンルの料理を楽しめる業態から、中華・和⾷・イタリアンなどの専⾨店業態、回転寿司・カフェ業態など多様なブランドを保有し、⽇本全国及び海外で約3,100店舗を展開しています。
外⾷市場
世界トップクラスの「国⺠⼀⼈当たり外⾷⽀出」

⽇本の国⺠⼀⼈当たり外⾷⽀出は世界トップクラスの⽔準にあり、⽇本⼈にとって外⾷は⾝近な存在で、外⾷が⼤好きな国⺠性です。
出所︓Euromonitor "Consumer Foodservice Statistics"(2020年4⽉)
United Nations "World Population Prospects:2019"より当社作成
国内外⾷市場の規模は25兆円前後で安定的に推移

国内外⾷市場の規模は約26兆円。ここ数年、安定的に推移しています。
出所︓⽇本フードサービス協会「外⾷市場規模推計」より当社作成
「⾷堂・レストラン」カテゴリーは約10兆円

外⾷市場のうち、「⾷堂・レストラン」カテゴリーの規模は約10兆円、約40%を占めています。また、このカテゴリーは2012年以降、安定的に成⻑しています。
出所︓⽇本フードサービス協会「外⾷市場規模推計」より当社作成
国内飲⾷店では企業経営飲⾷店の割合が増加

⽇本国内の飲⾷店のうち、企業が経営する飲⾷店の割合が年々上昇しています。このトレンドは今後も続くものと思われます。
出所︓Euromonitor "Consumer Foodservice Statistics"(2020年4⽉)より当社作成
外⾷市場
強固な事業基盤
すかいらーくグループは下記の事業基盤を磨き込むことにより、成⻑してまいりました。社会環境の変化に応じ、今後もこの基盤を活⽤・拡⼤することにより、安定した成⻑を⽬指します。
経営資源
- ⽇本全国及び海外に約3,100店の店舗網と年間約3億⼈のご利⽤を誇る事業スケール
- 洋⾷、和⾷、中華、焼⾁、カフェなど多様なジャンルとブランドを展開
- 全国10カ所の⾃社⼯場を中⼼とした垂直統合プラットフォーム(サプライチェーンネットワーク)
- テーブルサービスを熟知した経験豊かな⼈材
経営スタイル
さまざまなカテゴリーの多様なブランド
刻々と変化するお客様の様々なニーズにお応えするために、当社は多様なブランドを保有しています。それぞれのブランドは「業界最安値」に近い価格設定により、多くのお客様にご⽀持いただいています。

世界最⼤規模の直営レストランチェーン
すかいらーくグループは、⽇本国内および台湾・マレーシア・米国に約3,100店舗を展開しています。そのほとんどが直営店舗であり、世界最⼤規模の直営レストランチェーンです。
