すかいらーくグループ健康経営宣言
すかいらーくグループは「グループ企業の従業員が生き生きと心身共に健康であり続ける」ことが、結果としてミッションを果たすことにつながると考えています。
トップメッセージ
私たちは、「従業員の心身の健康なくして、企業の成長なし」という考えのもと、従業員を貴重な経営資産と捉え、健康経営を最重要課題と位置付けています。
従業員一人ひとりが心身ともに健康で活き活きと働き続けることが、当社の経営理念を達成するための基盤となると確信しています。
この方針に基づき、以下のKGI(重要目標達成指標)を設定しました。
- 社員健康診断受診率 2030年 100%、2050年 100%
- 社員喫煙率 2030年 10%、 2050年 ゼロ
2015年の社員喫煙率を元にこのKGIを長期目標として掲げています。
継続的な取り組みの結果、社員喫煙率は19.4%まで低下し、社員健康診断受診率も99.9%を継続して達成しています。この成果は、会社と従業員が一体となった健康づくりが進んでいる証です。
当社では、各部門長を「健康推進リーダー」に任命し、従業員の健康増進を職務としています。
禁煙支援については、禁煙補助剤の無料配布やオンライン禁煙プログラムを継続し、目標達成に向けた取り組みを推進しています。
これらの取り組みを通じて、従業員の健康を増進させ、生産性の向上やエンゲージメントの向上、ひいては企業価値の向上を目指します。
令和7年9月29日
株式会社すかいらーくホールディングス
代表取締役会長CEO 谷 真
基本情報
戦略マップ

(クリックして拡大)
体制

目標・KPI
喫煙率:2030年10% 2050年ゼロ
平均残業時間: 2030年20時間以内 2050年ゼロ
有給休暇取得率: 2030年80% 2050年100%
定期健康診断受診率: 100%
目標に対する進捗状況は、四半期ごとにグループサステナビリティ委員会で評価しております。
実績は以下。
https://corp.skylark.co.jp/sustainability/management/materiality/
取り組み内容
定期健康診断受診率100%
正社員の目標を100%とし、毎年全社で取り組んでいます。また、確実に受診できるようにするための上長サポートが受けられるようにフォロー体制を構築しています。
女性の健康
被保険者本人だけでなく、扶養家族の方にも婦人科健診の受診を推奨しています。
重症化防止対策
健診結果を会社と健保組合間で共有し、個人情報に配慮しながら対象となる従業員に治療および服薬の確認を実施しています。
禁煙プロジェクト
受動喫煙防止法の施行に先行して、グループ全店舗の敷地内禁煙化100%を実施。また、2014年から従業員に対する禁煙運動を、会社・健保組合と合同で実施しています。
健康管理アプリ
健保組合提供のアプリケーションを加入者個人の携帯端末で操作し、以下の内容ができるように整備しています。
- 過去の健診結果の閲覧
- 日々の運動量やバイタル登録
- 健康に役立つニュースの提供
- インフルエンザ予防接種の補助金申請等